メタルラックのおしゃれな収納術5選
おしゃれな収納術①メタルラックにベニヤ棚板+木箱
おしゃれな収納術1つ目は、メタルラックの棚板にベニヤ板を載せ、木箱を設置したキッチングッズ収納です。無機質なメタルラックもベニヤ板を乗せれば安定感が増し、ナチュラルな雰囲気に。垂れ下がるグリーンをプラスしてラックの前側を部分的にカバーしています。サイドにはフックで鍋掴みなどを吊り下げて収納できます。
ベニヤ板は角をカットし、ニスで塗装してあります。塗装が面倒という方はOSB合板を選びましょう。塗装しなくても模様がおしゃれなのでそのまま使えます。ケースはIKEAの木箱で、棚板と合わせてメタルラックに木材の雰囲気を馴染ませます。ベニヤ板があることでラックの模様がなくなり、すっきりして見えます。
おしゃれな収納術②メタルラックに端材で食器収納
おしゃれな収納術2つ目は、メタルラックに端材を乗せた食器収納です。棚板全てを覆わないサイズの端材なので食器を奥の方に置けず、落ちてきそうなところに木片を置いてストッパー代わりに。色とサイズを変えているのでオブジェのように見え、おしゃれな見せる収納術です。
食器をそのまま置いているので食器のデザインが分かり、取り出しやすいという利点もあります。また、埃よけとして上の段には木製のトレーを、2段目より下に食器を収納しています。端材は少しなら部分的に置くのみですが、沢山ある場合はビス穴つきのI字金具かタッカーを使って繋げると大きな板にできます。
おしゃれな収納術③メタルラックに白のケース
おしゃれな収納術3つ目は、メタルラックと棚板のケースを白で統一した収納です。壁の色と相まってすっきりスタイリッシュな印象です。メタルラックの上段にはクッションとペーパーボックスが置かれて隙間を有効活用しています。下の段が白なので柄が映えますね。
ラックのファイルボックスは無印、プラスチックケースはダイソーの4Lのものです。このケースは蓋が別売りで取っ手穴がありません。底にいくにつれて細まっているので重ねて置くこともできます。
おしゃれな収納術④塗装したメタルラックに紙バッグ
おしゃれな収納術4つ目は、塗装したメタルラックに紙バッグを置いたキッチン収納です。メタルラックは横向きにして隙間にぴったり収め、キャスターで引き出すのも簡単です。プレートや紙バッグには黒のロゴが入り、メタルラックと合わせて男前な雰囲気に。紙バッグは汚れないようコンロから少し離れた位置に置いています。
メタルラックの塗装にはつや消しのブラックを使っています。ラッカースプレーなので簡単に塗装でき、乾燥するのも早いのが特徴です。黒くするだけでアイアン風になり高級感が出ます。所々インテリアを飾って側面をカバーしながら、使う頻度の高い鍋つかみやまな板などを収納して取り出しやすくしています。
おしゃれな収納術⑤メタルラックにリメイクシートの棚板
おしゃれな収納術5つ目は、メタルラックにリメイクシートを貼った棚板を乗せたキッチン収納です。筒状のものはポテトチップスの缶で、黒のリメイクシートとステッカーを貼ってあります。中には割り箸を収納しています。下の段にある調味料入れにも同じようなステッカーが貼られて統一感がある収納術です。
この棚板はスチレンボードで作っています。スチレンボードは東急ハンズやユザワヤなどで購入できます。タイルシートの模様が硬質なメタルラックの雰囲気と合っていますね。ロゴ入りのインテリアやグリーンを所々に置いて、収納だけでなく飾り棚としても使っています。
メタルラックと相性の良い収納アイテムは?
メタルラックの使い方①ファイルボックスで収納
メタルラックの使い方1つ目は、ファイルボックス収納です。ファイルボックスはニトリのポリプロピレン製のもので、汚れにも水分にも強いので水回りの収納に向いています。ファイルボックスには蓋がないので、上の段に何かを置かないと埃をかぶることがあります。
画像での使い方は、洗濯機横の隙間にメタルラックを設置し、ファイルボックスを置いています。20cm幅のメタルラックにすっぽり収まり、スペース一杯に収納できます。幅があるので安定感があり、詰め込んでも倒れません。
メタルラックの使い方②ペーパーボックスで収納
メタルラックの使い方2つ目は、ペーパーボックス収納です。蓋付きで埃よけの必要がなく、サイズも豊富で使い勝手の良い収納ボックスです。取っ手穴があるタイプなら持ち運びも楽々です。ただし、重いものを詰め込んで持ち上げると取っ手穴から破れてきます。また、水に弱いため水回りには使えません。
画像ではメタルラックを服の収納に使っています。ペーパーボックスは季節外れの服や帽子など小物を収納しておくという使い方ができます。虫がつきやすいため、防虫剤を中に入れておきましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード
NEW
新着記事
RANKING
人気の記事
CATEGORY
カテゴリー